カテゴリ
- おすすめの参考書
- 保護者の方へ (10)
- 2020年問題 (3)
- おすすめの教養書
月別 アーカイブ
- 2025年8月 (3)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
最近のエントリー
コラム 2025年7月
2025/07/28
③自然・アナログ・デジタル~孫正義と森岡毅~
「AIは知のゴールドラッシュである」と孫正義は語っている。これは、企業レベル、国家レベルの、サバイバル競争の文明論の文脈においてである。また、一個人、一人の人間がたかだか人生90年の過程で、この呪文...
2025/07/21
➁自然・アナログ・デジタル~移民の親子~
デジタルネイチャーという言葉がある。生まれた時から、デジタルが身の回りにあり、その器機なりをすぐに自在に操れる世代である。Z世代がまさしくかぶる。次に、デジタルイミグラントというものもある。大学生、...
2025/07/14
①自然・アナログ・デジタル~デジタルに非ずんば人に非ずの世~~
昭和の時代、ウォークマンを一つ、ラジカセでも一台買えば、故障するまで使う、使い切るのが習わしであった。理由は、そんな機種や器具など、数年、いや十年くらい機能は進化しなかったからだ。それに、健全に機能...
2025/07/07
水泳の授業は必要?不要?~人生の危機管理~
近年、猛暑の夏で、従来では考えられない学校の授業での現象をニュースで知った。超高温のため、学校の体育の授業で、水泳が中止となるケースが頻繁に起こっているという。素人的、昭和世代の水泳授業経験者からす...
1