カテゴリ

HOME > コラム > アーカイブ > 2025年10月

コラム 2025年10月

2025/10/27

便利・快適という自由は、真の自由を奪う

 戦争と平和 対にしてよく語られるが、通常は平和の時代の中に、雨後の筍の如きに事故や災害として、不幸が起こると一般人は考えやすい。晴天が長く、時々雨が降るように考える。一方、東洋的、特に仏教的文脈でな...

続きを読む

2025/10/21

自由と規律~母語と外国語~

 どんな言語にも、英語にしろ仏語にしろ、当然、日本語にしろ、外国語の要素のない言語などない、そういってことばが多様化してきた。この意味するところは、言語というものは、それぞれ他の言語の影響を受け、また...

続きを読む

2025/10/13

<自由と規律>のバランスに欠けた令和

 今の天皇陛下が、独身で、英国留学されていた頃、昭和の時代である。浩宮殿下が、メディアの質問か何かで、「何か、お好きな書は、ございますか?」と質問をされた際、『自由と規律』(池田潔)という岩波新書を挙...

続きを読む

2025/10/06

科目の因果は廻る~国語と英語~

 「風が吹けば桶屋が儲かる」的言説とも捉えられかねないが、一応は、自身の経験に基づく教育的私見を語ってみたい。  最近、算盤ブームが再来しているとテレ朝のワイドスクランブルという番組で報じていた。そ...

続きを読む

1

« 2025年9月 | メインページ | アーカイブ | 2025年11月 »

このページのトップへ