カテゴリ

HOME > コラム > 9ページ目

コラム 9ページ目

2022/12/19

厚切りジェイソンの投資本が売れてはいるが...

 お笑いタレントの厚切りジェイソンの金融ハウツー本が、昨今、売れに売れているようだ。TBSの‘日曜日の初耳学’やNHKの‘おはようニッポン’でも、本人が...

続きを読む

2022/12/12

Z世代に媚びる風潮にモノ申す

 「今の若いモンときたら、なっとらん!」上の世代が下の世代へ愚痴る文言として紀元前のこと、ピラミッドの壁面にも書かれていたというエピソードは有名である。この有名な不平とやらの言葉が最近では、どうも絶対...

続きを読む

2022/12/05

Z世代×共通テスト=令和の教育崩壊!?

 今や、世の中で耳にしないZ世代という種族、そしてポストZ世代に関して、あれこれ言う筋合いもないし、その権利も当然ない立場から、その世代をあれこれと分析し、解析し、市場、経済に影響を与えんとする言説、...

続きを読む

2022/11/28

Z世代という"意匠"

 「美しい花がある、花の美しさというものはない」『当麻』(小林秀雄)    平成から令和にかけて、外国からの舶来概念“Z世代”がやたらと持てはやされている。短刀直入に...

続きを読む

2022/11/21

Z世代の文化観は、是ではなく非である!

 最近、【倍速視聴(族)】なる用語が、巷に流布している。ドラマ・映画はもちろん、バラエティー番組からニュースまで、画像を倍速で観る部族をいうそうだ。彼らは、オンライン授業でも、先生や講師の画像を二倍速...

続きを読む

2022/11/14

帰宅部の根底には『帰去来』あり

 帰宅部というテーマで、小中高、そして、大学に至るまで、自身の帰宅部の動機、そして経歴といったものを、数回にわたり語ってきたわけではあるが、日本における、初等教育から高等教育にかけての最終目標、つまり...

続きを読む

2022/11/07

大学生にも"帰宅部"というものがある

 突然であるが、大学生の帰宅部という謂いは、存在するのであろうか?  現代、令和の時代であれば、うすうす感じられる、勘が鋭く働く人もいるのではないだろうか?学業、いわば、キャンパスには、卒業単位のた...

続きを読む

2022/10/31

余は如何にして帰宅部となりしか(後半)

 高校時代、私が帰宅部となった動機である。これこそが、帰宅部として、令和時代の教育的文脈からすると、最もうなずける、大義名分的、そして、Z世代にも、理解してもらえるものかと思う。    私は...

続きを読む

2022/10/17

余は如何にして帰宅部となりしか(前半)

 余は如何にして帰宅部となりしか?     個人的経験則で、この帰宅部に入ってしまうという、あまりはっきりとしない動機といったものを語るとする。    小学校時代、部活動なるものは...

続きを読む

2022/10/10

帰宅部とは?

 政治上、また議会上、投票という行為には、賛成と反対が優位をしめる。それで、ものごとが決定されるのが、政治上のみならず、株主総会や会社の役員会議など、経済上も同様である。これは、白と黒、その明暗をはっ...

続きを読む


<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ