カテゴリ

HOME > コラム > 9ページ目

コラム 9ページ目

2022/09/12

子供らしさは、社会性を突っぱねる天の羽衣

 不登校、引きこもり、いじめなどで、学校から疎遠となる少年少女というものが、実は、意識と無意識の閾に、社会性というくびきが浮かんだり沈んだりして、自己を追い込んでいることが、最大公約数的に、その理由と...

続きを読む

2022/09/05

長嶋茂雄の少年性

 成人しての、大人になっての、自身の内面における少年性といったコア、即ち、やんちゃ性、ちゃめっけさ、わんぱく魂、いたずら気質、こうした要素は、自我意識から消滅されてしまうのか、枯渇してしまうのか、はた...

続きを読む

2022/08/29

子供らしさを保持し続けること="青春"

「青春」(サムエル・ウルマン)   青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。 優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、 怯懦を退ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心...

続きを読む

2022/08/22

ヤンチャ性と知的なものの融合

 子ども時代、わんぱくで、いたずらっ子でいることは、どういうことであるのか?言い換えと、子ども時代は、子どもらしくある、いる、生きるとは、その後の人生とどういうかかわりがあるのかといった問題ともぶち当...

続きを読む

2022/08/15

子供に快感を与える外界からの目線の変化

 子どもに「どうして勉強しなくちゃダメなの?」と訊かれた時、応えに窮する大人は多いかもしれない。しかし、大人が、大人に「どうして学び続けなくてはならないのか?」と質問したら、そのする方の知的レベル、も...

続きを読む

2022/08/01

私が勉強を始めた動機(きっかけ)①

 私は、両親から、「勉強しろ」「大学に行け」と言われたことが一切なかった。むしろ「勉強はするな(※むしろできない方がいい)」「お前は、商業学校(※名門とされた都立三商)に行って、将来この店を継げ」と言...

続きを読む

2022/07/25

一般の小学生が勉強(中学受験)する理由

 「明日死ぬと思って生きない。永遠に生きると思って学びなさい。」(ガンジー)    人は、何故、学ぶのであろう?どうして学習するのであろうか?このテーマは、一種哲学的ともなるので、敢えてこの...

続きを読む

2022/07/18

総合型入試(旧AO)の実体は?

 7月11日号の週刊誌『アエラ』の特集である。テーマは、‘大学入試のいま’と題して、巻頭特集の内容に関してである。いかにも、40~50代の中高生をお持ちのご父兄に、スケベ根性を...

続きを読む

2022/07/11

学校問題はビジネス・マーケティング力で解決できるか?

 最近、ある大学の学長の発言を耳にすると、その教育機関の長とは、教育者なのか、あるいは、経営者なのか、また、そのどちらであるべきかなのかを、いや両者を兼ね備えているべきなのか、それを考えさせられる。そ...

続きを読む

2022/07/04

ひろゆきの古典不要論とドナルド・キーン

 日本人は、<外国>に弱い、外国人の言説に折伏されやすい、いわば、舶来志向が根強いとされる。これは、明治維新後に顕著となったものなのか、いや、平安、奈良時代の、遣唐使、遣隋使以来のものなのか、はたまた...

続きを読む


<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ